小冊子の作成に役立つおすすめの書籍をご紹介します。
株式会社インソース (著)、舟橋 孝之 (監修) 技術評論社
文章力は、ダメな文章に赤字を入れられ、改善ポイントを実感してこそ磨かれるもの。本書では「新人のダメな文章を先輩社員・上司が添削しながら教えくれる」という設定で、親身な文章指導をリアルに再現しました。よく犯してしまいがちなミスを把握しながら、「読み手にこういう印象を与えるから、こうする」といった形で理由も含めて解説しているので、良い文章を書くコツを「実感」できます。「教えるヒマも気力もない先輩の代わりになる」「指導がヘタな上司に聞くよりわかりやすい」画期的な1冊!
|
|
阿部 紘久 (著) 日本実業出版社
「文章を書く機会」は仕事上はもちろん、メールやブログなど生活上避けて通れない。にもかかわらず、文章力の有無によって、評価されるという事実はあまり意識されていない。また、「話し方の基本」について書かれた本はたくさんあるが、「書き方の基本」を教えてくれる本はありそうでない。本書は、「ムダなく、短く、スッキリ」書いて、「誤解なく、正確に、スラスラ」伝わる文章力の基本を、難しい文法用語を使わずに解説します。
|
|
樋口 裕一 (著) 草思社
作文をうまく書けない若者が増えている。これは「ありのままを書け」とか観念的な「精神論」を押しつける悪しき作文教育の影響ともいえる。文章を書くことはまず、テクニックであり、基本的なテクニックさえ知れば、誰でもそれなりに文章は書けるようになる。本書は小論文指導の第一人者である著者が、読む人の心を動かし、面白い文章を書くノウハウと作文の楽しさを教える本である。
|
|
同文舘出版 あらがみ かずこ (著)
本書では、「小冊子ってなに?」「どんなことに役立つの?」という基本的な疑問にお答えするほか、「何を書けばいいの?」「どうやって書けばいいの?」といった実践的なテクニックまでを解説。
読後は本書にのっとって小冊子作成に取り組める、そんな、きわめて実用的な1冊です。
|
|
稲石義徳 (著) 源
本書では、「小冊子がどうして集客に効果が出るのか」「効果を出すためのノウハウ」「有効的な活用方法」などについて、この本を読んだ方が、実際に小冊子をつくろうと思えるように、その作業の手順をわかりやすく説明しています。
|
|